攻略&解説!アイテム合成ゲーム「マージマンション」

アイキャッチマージマンション ゲーム

今回は、おばあちゃんと一緒に謎が多い不思議なお屋敷を綺麗に修理していくマージ系のゲーム「マージマンション」について紹介したいと思います!

マージマンション

マージマンション
開発元:Metacore Games Oy
無料
posted withアプリーチ

「マージマンション」どんなゲーム?

「マージマンション」は、マージパズルゲームをプレイしながら、荒れ果てたお屋敷を復旧していくゲームです。

ゲームイメージ

よくゲーム広告で、悪い顔をしたおばあちゃんがパトカーに乗せられていく映像や草だらけのお屋敷の映像を見たことがある方もいるかもしれません。

私も広告から実際にどんなゲームなのか気になってインストールしてみました!

ゲームのストーリーは、マージパズルをプレイするだけで少しづつ進めていくことができるので、誰でも簡単にプレイできるようになっています。

ゲームのストーリー

ゲームのストーリーを紹介します。

ある日、ゲームの主人公のマディーは、おばあちゃん宛に届いたお手紙を受け取りました。

ちょうどおばあちゃんがいなかったので、中身をのぞいてみると、なんと自分の知らない「お屋敷」をおばあちゃんが持っていることがわかりました。

そのお屋敷は、とても広くて立派でしたが、税金を滞納していたり、伸び切ったお庭の草木を放置しているため、差し押さえの危機にありました。

ゲームイメージ

マディーは、お屋敷を放置するおばあちゃんを説得してお屋敷の復旧に取り組むことになりました。

しかし、おばあちゃんは、お屋敷やお屋敷の歴史についてなかなか話そうとはせず、お屋敷の復旧をしながらマディーは一族の歴史や謎に迫っていくことになります。

ゲームの進め方

ゲームでは、お屋敷の整理整頓や掃除、建物の復旧をするために、さまざまな復旧の工具やアイテムが必要です。

それらのアイテムは、全てマージパズルにて手に入れる必要があります。

マージでアイテムゲット

マージでは、同じアイテムを2つ合成させて新しいアイテムを生み出していきます。

ゲームの序盤は、ゲームエリア内にスペースやアイテムが少なく、ダンボールばかりです。

ゲームイメージ

そのため、少しずつアイテムを合成して、空きスペースを作りながらアイテムの種類を増やしていきましょう。

アイテムについて

合成できるアイテムには、合成させることで、さらに新しいアイテムを生み出すようになるものも存在します。

いくつか紹介します。

1つ目は、「樽型の道具入れ」です。

ゲームイメージ

ここからは、タップすることで園芸用のナイフやフォークが生み出されます。

これらのアイテムを合成していくと、スコップやナイフ、くま手などに進化させることができます。

ハサミやスコップなどは、お庭に伸び放題の草木を切り取ったり、お庭の花壇を整えたりする際に必要になります。

2つ目は、「道具箱」です。

ゲームイメージ

ここからは、タップすることでレンチやモンキーレンチなどを生み出すことができます。

これらのアイテムを合成していくと、木づちや塗装ブラシなどに進化させることができます。

塗装ブラシは、鳥の木箱を塗装する際に必要になります。

3つ目は、「おもちゃの車」です。

ゲームイメージ

ここからは、タップすることで電球の箱や電球などを生み出すことができます。

これらのアイテムを合成していくと、ポーチライトに進化させていくことができます。

これまでに紹介した新しいアイテムを生み出すアイテムは、一定数のアイテムを生み出すと1時間ほど待たなければアイテムを生み出せなくなります。

また、道具箱やおもちゃの車など同士も合成させると、アイテムをアップグレードさせることができ、アイテムのレベルが上がると、何度か合成済みのアイテムも生み出させるようになります。

お屋敷の復旧

お屋敷の復旧は、1エリアごとに行なっていきます。

エリア内全ての復旧を終えると、新しいエリアへのロックが外れて次のエリアの復旧に取り組むことができます。

お屋敷の復旧では、ゲームが進むごとにレアなアイテムが必要になったりしてアイテム集めが難しくなっていきます。

復旧を進めていると、ちょこちょこおばあちゃんが話しかけてくれるので、お屋敷や一族について少しづつ知識を増やしていくことができます。

また、お屋敷がどんどん綺麗に蘇っていく様子や、最終的にどんなお屋敷に生まれ変わるのかも楽しむことができます。

マージのポイント

アイテム合成の際のポイントや効率的な進め方を紹介します!

ポイント1つ目は、なるべくダンボールやロックされているアイテムと合成することです。

ゲームイメージ

これは、ゲーム初めのダンボールやロックされたアイテムがたくさんあるときに、特に気をつけるべきポイントです。

ダンボールの中には、ロックされているアイテムが入っているので、ダンボールの近くで合成してダンボールからアイテムを出しましょう。

ロックされているアイテムは動かすことができないですが、合成させることでロックが外れるので、アイテムを2つ集める手間がないためうまく活用しましょう。

ポイント2つ目は、「インベントリー」を上手に活用することです。

ゲームイメージ

インベントリーとは、画面下の箱が開いたようなアイコンから開くことができ、ゲームエリア内のアイテムを一時的に保管しておける場所のことです。

ゲームエリア内にアイテムが増え過ぎてしまったときに、アイテムを売らずに空きスペースを確保したいときには、インベントリーのアイコンの所までアイテムをドラッグして保管しておきましょう。

ポイント3つ目は、生成系アイテムの数だけ空きスペースを確保しておくことです。

「生成系アイテム」は、一定時間ごとに特定のアイテムを自動で生み出してくれます。

しかし、エリア内に空きスペースがなければアイテムを生み出しようがないので気をつけましょう。

ショップ

ショップでは、コインやダイヤでアイテムを購入することができます。

アイテムを生み出してくれる宝箱や、その日に数量限定で安く手に入れられるレアアイテムなどもあるので、毎日ショップは確認してみましょう。

最後に

「マージマンション」は、アイテムをマージするだけでプレイできるとても簡単で単純なルールのゲームですが、気になるストーリーもあったりしてついついハマってしまうゲームでした。

少しでも興味が出た方は、ぜひプレイしてみてください!

マージマンション

マージマンション
開発元:Metacore Games Oy
無料
posted withアプリーチ
タイトルとURLをコピーしました