解説!ゲームアプリ「ジャッキーのお寿司屋さん くまのがっこう」

アイキャッチジャッキーのお寿司屋さん お料理系ゲーム

今回は、絵本「くまのがっこう」の登場人物であるジャッキーと一緒にお寿司屋さんを運営できるシミュレーションゲーム「ジャッキーのお寿司屋さん」について紹介したいと思います!

ジャッキーのお寿司屋さん - くまのがっこう

ジャッキーのお寿司屋さん – くまのがっこう
開発元:CHILD APP project
無料
posted withアプリーチ

「ジャッキーのお寿司屋さん」どんなゲーム?

「くまのがっこう」という絵本を幼少期に読んだことがある方もいるかもしれませんが、このゲームは、くまのがっこうの主人公・ジャッキーと共にお寿司屋さんを運営するゲームです。

ゲームイメージ

お店を自分好みに模様替えしたり、食材になるお魚を釣りで調達したりしながらゲームを楽しむことができます。

可愛いジャッキーにも癒されることができるゲームになっています。

ゲームでは、説明文などが全てひらがなで表示されるので、おそらく小さい子向けのゲームかと思われますが、少し読みにくいことを我慢すれば、誰でも楽しむことができるゲームになっています。

お寿司屋さんの開店

お寿司屋さんは、「おみせをあける」から開店して、ゲームを開始します。

お店を開店させるには、必ず食材が必要になります。

食材は、お寿司なネタであるお魚や卵などです。

食材が揃ったら、ゲームのレベルを選んでゲームスタートです。

ゲームのルール

ゲームでは、制限時間以内に来店するお客さん全てをおもてなしすると、クリア報酬が少し多くなります。

ゲームには、いくつか難易度別にレベル分けされており、レベルには「かんたん」「ふつう」「むずかしい」「げきむず」があります。

ゲームイメージ

それぞれのレベルに合わせて来店するお客さんの数が異なります。

難しいレベルは、初期の段階では結構クリアが厳しいので、店内のテーブルや椅子を増やしたり、お店や店員さんをパワーアップして臨みましょう。

クリア後には、稼いだ売上をゲットすることができます。

お寿司のネタや提供する料理は、「うれすじ」に表示されているものを選びましょう。

お寿司の提供

ゲームでは、来店したくまのお客さんを席に誘導することから始まります。

ゲームイメージ

その後、好きなお寿司を作ってベルトコンベアに流します。

お客さんの席の前にお寿司が流れてきたら、お客さんが自分でお寿司を取って食べてくれます。

お客さんは、特にお寿司のネタの注文などはしないので、来店したお客さんの数に合わせて自由にお寿司を作りましょう。

お寿司を食べ終わったら、チップとお皿を回収しましょう。

ここで少し気をつけるポイントなのは、作業スピードについてです。

お寿司を食べたお皿を片付ける時や、お寿司を作る時には少し時間がかかります。

ゲームイメージ

その時間を考慮して、効率的にお店を回し、時間以内にお客さんをおもてなししましょう。

ゲームの序盤では席の数が少ないので、来店するお客さんの数に合わせて、先にお寿司を作っておいたり、いかに早くお皿をお片付けできるかなどがスムーズにゲームを進める上での鍵になります。

お店作り

ゲームイメージ

「おみせをつくる」では、お店の模様替えを行うことができます。

模様替えでは、店内の壁紙や床から、テーブルや椅子などの家具、お寿司が流れるベルトコンベアなどの場所を自由に設定することができます。

また、「おみせのパーツをかう」では、お店に設置する家具や壁紙を自由に購入することができます。

模様替えの注意点

模様替えする際には、注意点がいつくかあるので紹介します。

注意点1つ目は、ベルトコンベアと家具の置き方です。

ゲームイメージ

ゲームでは、ベルトコンベアからお客さんが自分でお寿司を取って食べるスタイルでお店を運営しています。

そのため、ベルトコンベアから離れすぎた場所にテーブルや椅子を設置してしまうと、ゲームが成り立ちません。

なるべくベルトコンベアの近くに家具は設置しましょう。

注意点2つ目は、くまの店員さんの動線を確保することです。

ゲームイメージ

ゲームでは、食べ終わったらお寿司のお皿を片付ける役目は店員さんが行います。

店員さんは、テーブルの横まで行って片付けてくれるので、店員さんが歩いて行けるように動線を確保しなければなりません。

そのため、店員さんがテーブルの横に行けないような家具の設置の仕方や、ベルトコンベアで店員さんを壁に追いやって閉じ込めてしまうような家具の設置の仕方はできません。

ゲームでは、店内がとても狭いので家具の配置は難しいですが、これらの注意点を踏まえて模様替えをしてみてください。

魚釣り

「つりにいく」では、お寿司のネタとなるお魚を釣ることができます。

釣りは、エサを1つ消費して行います。

魚を釣る際は、まずウキを投げて、その後3つの的のタイミングを合わせて釣り上げます。

ウキを投げる際は、なるべく100%で止められるように気をつけましょう。

ゲームイメージ

その後の3つの的では、それぞれ針があるポイントで止められるように気をつけましょう。

ゲームイメージ

これらを全てタイミングよく止めることができたら、釣りの成功率を上げることができます。

逆に、タイミングを逃してしまったら、成功率が低くなり魚に逃げられてしまうこともあります。

実際に釣れるお魚は、カツオやエビなどです。

的のタイミングを合わせることがなかなか簡単ではないので、楽しむことができます。

お買い物

「おかいもの」では、お寿司に使う食材を購入することができます。

また、「おたのしみチケット」を集めてミニゲームを行うと、コインやダイヤなどをランダムに獲得することができます。

お出かけ

「おでかせする」では、他のプレイヤーのお店に行ったり、他のプレイヤーが自分のお店を訪れたりしてくれます。

その際、「なかよしポイント」を貯めることができ、なかよしポイントは、おたのしみチケットに交換することができます。

また、売り上げもランキング化され、自分がどの位置にいるかを見ることもできます。

その際に、自分のニックネームとお店の名前を公開することになります。

最後に

「ジャッキーのお寿司屋さん」は、可愛いキャラクターに癒されるゲームでした。

少し低年齢向けのゲームではありますが、絵本のキャラクターが登場するゲームなので、懐かしさを感じながら楽しむことができます。

少しでも興味が出た方は、ぜひプレイしてみてください。

ジャッキーのお寿司屋さん - くまのがっこう

ジャッキーのお寿司屋さん – くまのがっこう
開発元:CHILD APP project
無料
posted withアプリーチ
タイトルとURLをコピーしました